腰痛予防トレーニング3選!その1

腰痛予防と健康促進

整体院 こもれ陽 診察室より

 

 

前回は日常生活の中での運動を

ご紹介しましたが、

 

 

 

今回は腰痛予防のための

トレーニングをご紹介します。

 

 

オススメする3種類のトレーニング、

その1、

 

 

スクワット」を

解説します。

 

 

スクワットは道具も不要で

時間と場所を選ばずできるので

 

 

 

おすすめのトレーニングです。

やり方は、

 

 

1 脚を腰幅より広めに開いて立ち、

   つま先、膝は少し外側に向けます。

 

 

2 両手を胸の前で握り

   肩の力を抜きます。

 

 

3 膝を足先の方向に曲げていき

   椅子に座るようにお尻を下に下ろします。

 

 

4 股関節をしっかり曲げて

   膝は90度になるまで曲げます

 

 

5 3秒かけてお尻を落とします。

 

 

6 踵で踏ん張るようにして

  5秒かけて立ち上がりましょう。

 

 

スクワットは10回、

3セットが目安です。

 

 

 

できれば1日1回

やりましょう。

 

 

 

注意点は、つま先より膝が前にでないように

お尻を後ろに引いて股関節を曲げる。

 

 

腰を下ろす時に息を吐き、

腰を上げるときに吸う。

 

 

腰を上げるときは

かかとと足の親指のつけ根に力を入れる。

 

 

腰を上げる時にお尻と太ももの後ろに

力が入るように意識する。

 

 

膝や股関節に痛みがあるときは

無理にやらなよいうにしましょう。

 

 

最後に、始める前にコップ一杯の水を

飲みましょう。

 

 

になります。

スクワットはフォームが大切です。

 

 

特に膝がつま先より先に出ないようにして、

腰と膝を痛めないようにしましょう。

 

 

 

次回は、

2つ目のトレーニング

 

 

太ももの裏の筋肉(=ハムストリング)の

ストレッチをご紹介します。

 

 

 

整体院 こもれ陽 ~komorebi~

熊切健一朗