腰痛予防トレーニング!その3

今回は
腰痛予防トレーニングのその3
「ヒップリフト」を
ご紹介します。
ヒップリフトはお尻とハムストリング、
背中の脊柱起立筋、腹筋などが
鍛えられる
トレーニングです。
姿勢やお尻の形など姿勢やボディラインが
綺麗に見えるようになりますし、
背中や体幹の筋肉を鍛えることで
腰痛予防になります。
また、
お尻とハムストリングは
体の中でも大きな筋肉なので
筋肉量が増えることで
基礎代謝が上がるので
ダイエットにも効果があります。
無理な動作を必要としないので
ケガはしにくいですが
やはり、フォームを
ちゃんと覚えることが重要なので
注意点を意識しながら
やっていきましょう。
やり方は、
1 床に仰向けに寝て膝をたてます。
2 腕は体の横に置き手のひらを床につけます。
3 息を吐きながら膝が90度になるまで
お尻をもち上げます。
4 背中とお尻、膝までが一直線になるまで
お尻を持ち上げます。
5 お腹に力を入れて
足の裏で床をしっかり押します。
6 息を吐き切ったらお尻を下げて
また息を吐きながらお尻を持ち上げます。
7 10回を目安に5セットやりましょう。
注意点は、
・腰を反らさないようにしましょう。
・なるべく一定のリズムでしましょう。
ヒップリフトは
バックキックと同様に
ハムストリングと
臀部の筋を鍛えられます。
どちらの部位も
筋肉量が増えると
基礎代謝が上がる
ダイエットに有効な筋肉ですので
積極的に
取り組んでください。
また、
2つの筋肉に加え
背中の筋肉と
お腹(体幹)の筋肉は
歩く時に
重要な筋肉です。
歩くための筋肉が強くなれば
歩きやすくなりますし
さらに、早足、ジョギング
ランニングといった
負荷の強い運動も
できるようになります。
走れる体になれば
ダイエットやトレーニングは
簡単にできるようになって
時間も短縮できます。
まずは早歩きできるように
ハムストリングとお尻の筋肉を
しっかり
鍛えていきましょう。
整体院 こもれ陽 ~komorebi~
熊切健一朗
痛くてトレーニングできない方も
今すぐtelを。
初回 ¥9000→¥2000
の限定価格で受診できます。
tel:080-3343-5463